取扱い絵表示について
繊維製品については、家庭用品品質表示法に基づき、組成表示、取扱い絵表示を行うよう義務付けされています。具体的には洗い方、塩素漂白の可否、アイロンがけ、ドライクリーニグン可否、絞り方、干し方について絵で表示します。
その表示方法が、2016年12月1日より変更になっています。繊維製品の海外からの輸入が増加したことで国際基準に合わせる必要性があったためですが、それにより2016年12月以前に購入したカーテンと、それ以降に購入したカーテンでは、取扱い絵表示に違いが生じています。
ここでは、旧表示と新表示を併記いたします。カーテンを洗濯する際にご確認ください。
1.洗い方
旧JIS表示 | |
液温は60度を限度とし、通常の洗濯が行えます。 | |
液温は40度を限度とし、弱い水流での洗濯が行えます。 | |
液温は30度を限度とし、手洗いが行えます。(洗濯機は使用できません) | |
洗濯はできません。 |
新JIS表示 | |
液温は60度を限度とし、通常の洗濯が行えます。 | |
液温は40度を限度とし、弱い水流での洗濯が行えます。 | |
液温は40度を限度とし、非常に弱い水流での洗濯が行えます。 | |
液温は40度を限度とし、手洗いが行えます。(洗濯機は使用できません) | |
洗濯はできません。 |
2.漂白
旧JIS表示 | |
塩素系漂白剤でによる漂白が行えます。 | |
漂白は行えません。 |
新JIS表示 | |
塩素系及び酸素系漂白剤でによる漂白が行えます。 | |
酸素系漂白剤による漂白処理はできますが、 塩素系漂白剤による漂白はできません。 |
|
漂白は行えません。 |
3.絞り方
旧JIS表示 | |
手絞りの場合は弱く、遠心脱水の場合は短時間で絞ります。 | |
絞ってはいけません。 |
新JIS表示 |
新JISでの該当表示はありません。 付記用語にて対応となります。 |
4.タンブル乾燥
旧JIS表示 |
旧JISでの該当表示はありません。 |
新JIS表示 | |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができます。 高温乾燥:排気温度の上限は最高80度。 |
|
洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができます。 低温乾燥:排気温度の上限は最高60度。 |
|
洗濯処理後のタンブル乾燥処理はできません。 |
5.干し方
旧JIS表示 | |
つり干しがよい。 | |
日陰でのつり干しがよい。 | |
平干しがよい。 | |
日陰での平干しがよ。 |
新JIS表示 | |
つり干しがよい。
|
|
平干しがよい。
|
|
日陰でのつり干しがよい。
|
|
日陰での平干しがよい。
|
|
ぬれつり干しがよい。 | |
ぬれ平干しがよい。 | |
日陰でのぬれつり干しがよい。
|
|
日陰でのぬれ平干しがよい。
|
6.アイロン
旧JIS表示 | |
アイロンは210℃を限度とし、高い温度 (180~210℃まで)で掛けるのがよい。 |
|
アイロンは160℃を限度とし、中程度の温度 (140~160℃まで)で掛けるのがよい。 |
|
アイロンは120℃を限度とし、低い温度 (80~120℃まで)で掛けるのがよい。 |
|
アイロンがけは行えません。 |
新JIS表示 | |
底面温度200℃を限度とし、アイロン仕上げを行えます。
|
|
底面温度150℃を限度とし、アイロン仕上げを行えます。
|
|
底面温度110℃を限度とし、アイロン仕上げを行えます。
|
|
アイロンがけは行えません。
|
7.クリーニング
旧JIS表示 | |
ドライクリーニングが行えます。 溶剤は、パークロロレチレンまたは石油系 のものを使用します。 |
|
ドライクリーニングが行えます。 溶剤は、石油系のものを使用します。 |
|
ドライクリーニングは行えません。 |
新JIS表示 | |
パークロロレチレン及び記号Fの欄に規定の溶剤での
ドライクリーニング処理が行えます。 |
|
パークロロレチレン及び記号Fの欄に規定の溶剤での
弱いドライクリーニング処理が行えます。 |
|
石油系溶剤によるドライクリーニング処理が行えます。
|
|
石油系溶剤による弱いドライクリーニング処理が行えます。
|
|
ドライクリーニング処理は行えません。
|
|
ウェットクリーニング処理が行えます。
|
|
弱いウェットクリーニング処理が行えます。
|
|
非常にウェットクリーニング処理が行えます。
|
|
ウェットクリーニング処理は行えません。
|
<< チャイルドセーフティー | 窓装飾プランナーとは >> |